松井博×大石哲之の対談本「10年後の仕事のカタチ10のヒント〜シリコンバレーと、アジア新興国から考える、僕達の仕事のゆくえ」読了。

2014年 5月 13日

kindle_10yearslater_work

松井博氏と大石哲之氏の対談本「10年後の仕事のカタチ10のヒント〜シリコンバレーと、アジア新興国から考える、僕達の仕事のゆくえ」を読了しました。

お二人とも海外を舞台に活躍している人なので、いい意味で枠を飛び出す話が満載で、体験談をもとに話しているのもとてもリアルだし、とても刺激を受けました。

とくに、ハイパーノマドとバーチャルノマド*については、最近よく考えている事でもあり「やっぱ、そうか…そうだよな」感ありました。

10年後に自分はまだ必要とされる人材であり続けられるだろうか? 不安定の時代、誰もが抱く恐怖です。 世界の競争になんて巻き込まれたくない。グローバル人材になったり、英語をつかったり、ITで起業したりなんて、そんなスーパー人材だけの世の中なんて嫌だ!

米国シリコンバレーの松井博と、ベトナムの大石哲之の二人が、恐ろしい話も、ワクワクするような話も、景気のいい話も、厳しい話も、ありのままにお話します。

私たちは、タイトルどおり、みなさんが今後の10年、20年をどう過ごすかを<自分で>考えるための材料を提供したいと思っています。自分で判断して行動できるひとは、世の中がグローバルに進もうが、どうなろうが、納得のいく人生を過ごせるのだと思います。そのための、10つのヒント。この本に、まとめました。

松井博(まついひろし)
オハイオ・ウエズリアン大学を卒業後、沖電気工業、 アップルジャパンを経て、2002年に米アップル社の開発本部に移籍。iPodやマッキントッシュなどのハードウエア製品の品質保証部のシニアマネージャーとして勤務。2009年に同社を退職し、教育事業を創業。現在は作家、経営者として活動中。

大石哲之(おおいしてつゆき)
慶應義塾大学卒。アクセンチュアを経て、株式会社ジョブウェブを創業に参画、その後作家・コンサルタントとして独立。現在は、ベトナムに住みながら、作家活動と複数の事業を回すという人生実験に挑戦中。

続きを読む »

厚木市指定有形文化財の古民家「岸邸」に行ってきました。

2014年 5月 11日

008

厚木市指定有形文化財の古民家「岸邸」に行ってきました。

当時豊かな地主であった岸家の人々が、およそ100年にわたり生活した建物とのこと。
平成10年3月に上荻野の岸重郎平さんからの寄付により厚木市指定有形文化財になったそうです。
この建物の特徴として、使用されている木材の質が極めて高く、仕上げが念入りである。
各部の意匠は通り一遍でなく、十分な手間がかけられ、随所に凝った意匠を展開している。
部屋は、15室あります。

続きを読む »

プログラミング避けて通れないよな…という人におすすめ。清水亮「教養としてのプログラミング講座」読了。

2014年 5月 11日

プログラミング避けて通れないよな…という人におすすめ。清水亮「教養としてのプログラミング講座」読了。

プログラミング避けて通れないよな…という危機感の中w、本のタイトルがyokoyamaにドンピシャな感じがしたので、清水亮「教養としてのプログラミング講座」読了しました。(kindle版が待ちきれずに紙の本買っちゃったのですが、購入後ほどなくしてkindleリリースされましたヨ)。

内容はとてもわかりやすかったです。特によかったのは、日常のことをプログラムで書くとこんな感じになります…ってところ。

杏花ちゃんへ
1000円を渡すから
スーパーマーケットに行って
長ネギを2本買ってきて。
それと、もし安かったら
バナナもね…

これを、プログラムで書くと… 続きを読む »

お気に入りの陶器を見つけよう!『藤野ぐるっと陶器市2014』5月17日(土)・18日(日)に開催!

2014年 5月 3日

02

芸術の街「藤野(相模原市)」で今年も「藤野ぐるっと陶器市」が開催されます。

いろいろアトリエやお店をめぐり、自分のお気に入りの陶器を探すイベントです。

各ブースは、かなり離れている為、車での移動になると思います。

どれくらい、ぐるっとかというと、

続きを読む »

七里ケ浜フリーマーケットに土曜、日曜と2日連続行ってきました。出店の傾向!

2014年 4月 29日

01

いつも、土曜、日曜どちらに行こうか、迷うのですが、今回は、2日間行ってきました。
今迄の経験と今回の2日で、土曜、日曜の出店の傾向がわかりました。

続きを読む »

最近、John Mayerばっかり聞いています。5/2、5/3武道館!

2014年 4月 19日


最近、John Mayerばっかり聞いています。
アルバムによって好き嫌いがあるのですが、ライブはどの曲もかっこいいいです。
ギター好きには、絶対おすすめです。
続きを読む »

富士サファリパークに行ってきた。富士山を横目に、大きな動物の合間をクルマで走るのが新鮮でした。

2014年 4月 9日

富士サファリパークにマイカーで行ってきた。

いつか行こう、行こうと思っていた富士サファリパークにマイカーで行ってきました。

ドライブスルーのような入場口で入場券をクルマから買うと、もう、そのままマイカーで中に入って行けるのが、簡単すぎて逆に不安になるくらいでしたがw、富士山を横目に、大きな動物の合間をクルマで走るのは、なかなかない体験で新鮮でした。

続きを読む »

小説の存在を知って5年。やっと、湊かなえ「告白」読了できました。ショッキングすぎる内容ですが小説の完成度は極めて高い名作。

2014年 4月 8日

湊かなえ「告白」今更ながら読了。

2008年単行本化なので今から5〜6年前の小説、湊かなえの「告白」。

当時から、文体が独創的で話題だったこともあり、本屋さんで手にして途中まで読んだ回数は数え切れないほどだったのですが、内容がショッキングすぎてこれまで手にできませんでした。

そんな話を先日、お客さんとしていたら「なに逃げてるんですか!名作ですから読んで下さい、絶対!」って本をくださいまして…。

これはもう運命だなと、とても痛がりながら読みました。そのかいあって面白かったです、とても。オモシロイといっていいのかわからない内容ではあるし、ちょっとお子さんいる方にはショッキングすぎる内容ですけど、小説の完成度としては極めて高い名作です。

「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞のベストセラーが遂に文庫化!“特別収録”中島哲也監督インタビュー『「告白」映画化によせて』。
デビュー作でありながら、「週刊文春ミステリーベスト10」1位、本屋大賞1位を受賞したベストセラーの文庫化。6月5日には中島哲也監督作品として、全国東宝系でロードショー決定!

続きを読む »

「まほろ駅前番外地」のエンディング曲「まともがわからない」でハマった坂本慎太郎2ndアルバム「ナマで踊ろう」5月28日発売!

2014年 4月 6日


「まほろ駅前番外地」のエンディング曲「まともがわからない」を聞いて以来、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎にはまっています。
ヘビーローテーションで1st「幻とのつきあい方」聞いています。
続きを読む »