最近『バガボンド』を読み直しました。ずっとモーニングで読んでいたので単行本で
続けて読むとさらに面白い、止まらないです。
バガボンドが映画化されたら、今後、日本人の中の宮本武蔵と言えばバガボンドの
宮本武蔵になるのでは、と思ったので、勝手にキャスティングしてみました。
篤姫が宮崎あおいみたいな感じでね。もっとかもね。
で、気になるyasudaのキャスティングは、
最近『バガボンド』を読み直しました。ずっとモーニングで読んでいたので単行本で
続けて読むとさらに面白い、止まらないです。
バガボンドが映画化されたら、今後、日本人の中の宮本武蔵と言えばバガボンドの
宮本武蔵になるのでは、と思ったので、勝手にキャスティングしてみました。
篤姫が宮崎あおいみたいな感じでね。もっとかもね。
で、気になるyasudaのキャスティングは、
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | 3 Comments »
グランプリに選出されたのはGolf Nuntawat氏の作品「ski(写真)」で、
白いTシャツをゲレンデに見立てたスキーTシャツ。
グランプリを含む入賞20作品が商品化されます、もう店頭にいくつかは、並んでました。
UTのページは、見づらいので他19作品をまとめてみました。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン | 1 Comment »
(ラシーンのアイドリング不安定の原因はスロットルチャンバー!の続き)
もともとyokoyamaの愛車ラシーンは、ラシーン好きなら知っている
横浜市戸塚区のラシーン専門店BLOOOM(ブルーム)で購入しました。
このショップは↑のようにラシーンの顔をカスタムしてくれることで有名。
(ホントはゼスティにしたい…)
今回のスロットルチャンバーの件(ラシーンのアイドリング不安定の原因の続き)
相談してみると…。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 車にまつわるエトセトラ | 3 Comments »
yokoyamaの愛車、日産ラシーン。58000kmのラシーンを購入して2年半、
ここまで絶好調で走っていましたが、先週ついに立て続けに3回、
走行中に、エンストする事態になってしまいました!
これまで信号待ちなどでエンストすることはありましたが、走行中は初めて。
高速道路もよく走るので「さすがにヤバそう…もし、止まったらね…」。
エンストしても、エンジンをかけ直せば、普通にかかるのが
「なんか変な感じだなあ」と思いつつネットで検索。
すると、同じ症状のラシーン、たくさんいました。
俗にラシーン病といわれてる症状らしい…。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 車にまつわるエトセトラ | 4 Comments »
特にお目当てののモノは、ないのですが、ブラっと久しぶりに
七里ヶ浜フリーマーケット(26日)に行ってきました。
今日は、もの凄い強風でしたが、その割には、お客さんが居ました。
出品者は、ほぼいっぱいでした。
この日一番にぎわっていたお店は、
ドライフルーツ屋?なんて言うの?
杏とかイチジクとかの干した奴とか
豆とか。。。
試食できるから、おばちゃん達に混じって
いただきまいた。
あと、変わったものだと、 続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 七里ケ浜フリーマーケット(湘南情報) | 1 Comment »
地元の人気のパン屋さん『ペニーレイン』に行ってきました。
メインの通りからは、結構入って行った所にあるにも関わらず、お客さんはたくさんいました。
外にまでビートルズの曲がガンガン聞こえて来ます。思いっきりビートルズ好きを表にだしたお店です。大きな敷地にゆったりとしたカフェスペースがあります。こういうお店って企画ものぽくて、中身が伴わなそうなんですがここは、実力もありTVチャンピオンでチャンピオンになったそうです。
オススメはブルーベリーパンです。
yasudaが一番気になったのは、パンでは、なく、最初の写真の袋の持つ所。
自分がもし、袋のデザインを頼まれた時、ここには、気が行かないと思います。
全体的にここは、良い雰囲気のお店です。オススメです。
そういえば那須にあるお店の看板は、みんな茶色でした。
セブンイレブンもガストもファミマも茶色なんでですかね、景観を損ねないためですかね?
ていうか、こんな事できるんですね。
書いていたらだんだん気になって来たので調べてみたら
こちらのブログに詳しく書いてありました。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン, 体感・体験&ロケハン取材, 日々のあわ | No Comments »
(奄美大島ナビ!前篇の続き。)
奄美大島の皆既日食ポイント5/ばしゃ山村
広く長い白浜が続くビーチ。神の岩!?みたいのがあるので縁起倍増?
奄美大島の家と道路を隔てる石壁は一見、石を無造作に積んだだけのようにみえ、崩れないのか?と心配になりますが、 | 海上島だから台風も直撃するだろうし、そんなことないんでしょうね、触るとグラつくけど。でもこのぶっきらぼー感ナイス! |
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 4 Comments »
2009年7月22日の皆既日食の舞台になる奄美大島と、
隣の加計呂麻(かけろま)島に、遊びに行ってきました!
行くまで知りませんでしたが、奄美大島は日本で3番目に大きな島で、
島内移動が想像以上に大変でした。4日間で550km以上ドライブ!
「皆既日食見に行く人、この島の大きさ、知ってるのかな?」
また、奄美大島に行けば、どこでも皆既日食が見れると思っていましたが、
島の北側(上半分)にいないと、部分日食になってしまうそうです。
「これも、聞いてないですよね?」
ということで、現地にいかないとわからなかったことや、
皆既日食のおすすめポイントを、旅のスナップを交えつつ紹介します。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 5 Comments »
那須の旅、アルパカ牧場に続き行ったのが、『那須わんわんワールド』。
約50種類200頭の犬達がいる所、触れ合ったり散歩したりする事ができます。
この日は、平日と言う事もあってお客が誰もいないので、好きな犬と好きなだけ遊べます。
普通は、そうは行きません。
ここの犬達は、今まで行った所の中で一番フレンドリーで性質がいいと思います。
今まで行ったとこってのは、山梨県ドギーパーク、わんにゃんワールド多摩(閉園)
わんにゃんふれあいパーク札幌。この中で一番大きいのは、
多分、山梨県ドギーパークです。
好きな犬を選んでお散歩もできるので、お散歩してみました。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | 2 Comments »
Copyright © 2008-2025 CROWD WAGON. All Rights Reserved.