神奈川県愛甲郡愛川町半原にある、築150年以上の古民家で気持ちの良い『アトリエ&ギャラリーShopブルーム香房』で行われた「秋の収穫市」へいってきました。
いい雰囲気の出店が多く、なかなか気分のいい空間でした。
リース・苔玉、よせうえ、多肉植物ミニPOTなどが、いい感じで飾られていました。
続きを読む »
神奈川県愛甲郡愛川町半原にある、築150年以上の古民家で気持ちの良い『アトリエ&ギャラリーShopブルーム香房』で行われた「秋の収穫市」へいってきました。
いい雰囲気の出店が多く、なかなか気分のいい空間でした。
リース・苔玉、よせうえ、多肉植物ミニPOTなどが、いい感じで飾られていました。
続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 3 Comments »
今日、14日ケンタロウと太一の『男子ごはん』『モヤモヤさまぁ~ず2』は、ハワイ特集です。
yasudaも先月ハワイに行ってきました。行く前に食べるところをかなり調べて行ったので、
「どこで食べよう」なんて悩みはなく、ほぼ当たりでした。
海外旅行で全部のメシがうまいってなかなかないよね。
TV見てハワイに行こうと思ったら参考にしてみてください。
写真は、Fumi’s(ノースショア)エビの養殖所がやっているランチです。
ハワイのシーフード料理と思いきや、味はアジアンと言うか中華。
スタッフの方も多分中国の方?
味は、ガーリックとバターでおいしいです。
続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 9 Comments »
お盆や夏休みの過ごし方は決まっていますか?特に予定のない方におすすめ!なのが、山梨県北杜市明野町(中央高速 須玉・韮崎インター)で毎年開催されている「60万本のひまわりの祭典 明野サンフラワーフェス」です。
段階的に種まきされた60万本のひまわりが、7月末〜8月一杯、20を超えるヒマワリ畑で順次咲いているので、いつ出かけてもどこかの畑で、一面ひまわりの景色を見る事ができます。
映画『いま、会いにゆきます』で有名になったひまわり畑に良かったら出かけてみて下さい。「午後になると太陽が逆光になってしまうので、おすすめは朝一の鑑賞です!」
+ 60万本のひまわりの祭典 | 明野ナビ!〜サンフラワーフェスの町に通う生活。
+ 明野サンフラワーフェスのひまわり畑 | 明野ナビ!〜サンフラワーフェスの町に通う生活。
+ お盆休みには安・近・短の山梨県北杜市で開催されているひまわりの祭典「明野サンフラワーフェス」はいかがですか?運営サイト明野ナビ!もヨロシク。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category クラウドワゴンの仕事と周辺, 体感・体験&ロケハン取材 | 4 Comments »
屋久島を舞台にした永作博美主演のドラマ「いのちの島〜生きる力をとり戻す物語」が今夜放送されると知った途端、屋久島の写真をみたくなり、整理していたんですが、
せっかくなんで(なにがせっかくw?)フォトアルバム記事としてアップしてみました。
(wagonR35祝日版)
まあ、アルバムなので、時系列ってわけでもありませんが、もし、好きな景色が見つかったら、ぜひ、屋久島おすすめします。なんつってもyokoyamaが住みたい場所現在1位の島ですから。(条件:金持ちになり、仕事しなくてよくなった場合ですけど…。)」
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 4 Comments »
地元の人気のパン屋さん『ペニーレイン』に行ってきました。
メインの通りからは、結構入って行った所にあるにも関わらず、お客さんはたくさんいました。
外にまでビートルズの曲がガンガン聞こえて来ます。思いっきりビートルズ好きを表にだしたお店です。大きな敷地にゆったりとしたカフェスペースがあります。こういうお店って企画ものぽくて、中身が伴わなそうなんですがここは、実力もありTVチャンピオンでチャンピオンになったそうです。
オススメはブルーベリーパンです。
yasudaが一番気になったのは、パンでは、なく、最初の写真の袋の持つ所。
自分がもし、袋のデザインを頼まれた時、ここには、気が行かないと思います。
全体的にここは、良い雰囲気のお店です。オススメです。
そういえば那須にあるお店の看板は、みんな茶色でした。
セブンイレブンもガストもファミマも茶色なんでですかね、景観を損ねないためですかね?
ていうか、こんな事できるんですね。
書いていたらだんだん気になって来たので調べてみたら
こちらのブログに詳しく書いてありました。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン, 体感・体験&ロケハン取材, 日々のあわ | No Comments »
(奄美大島ナビ!前篇の続き。)
奄美大島の皆既日食ポイント5/ばしゃ山村
広く長い白浜が続くビーチ。神の岩!?みたいのがあるので縁起倍増?
![]() |
![]() |
|
奄美大島の家と道路を隔てる石壁は一見、石を無造作に積んだだけのようにみえ、崩れないのか?と心配になりますが、 | 海上島だから台風も直撃するだろうし、そんなことないんでしょうね、触るとグラつくけど。でもこのぶっきらぼー感ナイス! |
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 4 Comments »
2009年7月22日の皆既日食の舞台になる奄美大島と、
隣の加計呂麻(かけろま)島に、遊びに行ってきました!
行くまで知りませんでしたが、奄美大島は日本で3番目に大きな島で、
島内移動が想像以上に大変でした。4日間で550km以上ドライブ!
「皆既日食見に行く人、この島の大きさ、知ってるのかな?」
また、奄美大島に行けば、どこでも皆既日食が見れると思っていましたが、
島の北側(上半分)にいないと、部分日食になってしまうそうです。
「これも、聞いてないですよね?」
ということで、現地にいかないとわからなかったことや、
皆既日食のおすすめポイントを、旅のスナップを交えつつ紹介します。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 体感・体験&ロケハン取材 | 5 Comments »
絵本作家で有名な荒井良二さんの展覧会が世田谷文学館で
2009年2月14日(土)〜3月29日(日)の間行われています。
以前NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演しているのを見て知りました。
荒井良二さんの絵本は、子供が描くような絵で物語には起承転結がありません。
子供のころの自分が喜ぶものを絵に描くことを心掛けているそうです。
簡単そうで、欲にまみれた大人には、絶対にできないことだと思います。
無心で楽しまなければできないよねきっと。
『ルフランルフラン』『たいようオルガン』『えほんのこども』、
雑誌『Hanako』『Olive』などに寄せたカットイラストその他、
小物類なども出展。新作の絵画、など。
自分も描けるんじゃないかと思うのとカラフルで楽しそうだから
これまた創作意欲が湧きますね。
以前、岡本太郎記念館で行われたMAYAMAXXの個展に行った時も自分でも
描けるじゃないかと思い描いてみました。
続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン, 体感・体験&ロケハン取材 | 3 Comments »
最近のお気に入りのバック「SAGLiFE」のメッセンジャーバック。
メッセンジャーバックって小さいと格好悪いし、大きいと使いにくい
本当のメッセンジャーじゃないから入れるものもそれほどないしね。
かなり長い期間検討した結果「SAGLiFE」のメッセンジャーバック(Mサイズ)にしました。
![]() |
![]() |
|
サイズは、大きすぎず小さすぎずで A4サイズは、楽に入ります。このサイズは、 SAG LIFEならでは、です。 |
素材は、スウェードのような風合い。 中は、ポーターのようにオレンジです。 |
|
SAGLiFE購入前に検討していたメッセンジャーバックも紹介します。
『メッセンジャーバック特集』
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン, 体感・体験&ロケハン取材 | No Comments »
Copyright © 2008-2023 CROWD WAGON. All Rights Reserved.