芸術の街「藤野(相模原市)」で今年も「藤野ぐるっと陶器市」が開催されます。
いろいろアトリエやお店をめぐり、自分のお気に入りの陶器を探すイベントです。
各ブースは、かなり離れている為、車での移動になると思います。
どれくらい、ぐるっとかというと、
芸術の街「藤野(相模原市)」で今年も「藤野ぐるっと陶器市」が開催されます。
いろいろアトリエやお店をめぐり、自分のお気に入りの陶器を探すイベントです。
各ブースは、かなり離れている為、車での移動になると思います。
どれくらい、ぐるっとかというと、
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | No Comments »
和菓子の虎屋のカフェ、とらや工房に行きたくて御殿場まで行ってきましたヨ。
ココちょー気持ちいいのね。建物も敷地もとても贅沢に使っている感じで、また風通しもとてもよく、いつまでも座っていたいような居心地でした。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 日々のあわ | No Comments »
またまた、Go Green Market が開催されます。
今迄、春と秋2回行ったんですが、本当にいいですよ。
「植物、古材、アンティーク、インテリア、雑貨」の方なら絶対、楽しめますよ。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | No Comments »
先日、J-waveで紹介されていた、自転車再生プロジェクトReno Bicycle Project。
使い捨て感覚で乗り捨てられる事の多いママチャリですが、余分なものを捨て、パーツ一つ一つを見直し、街乗りに丁度いいデザインにリノベーションできたら・・・そんな想いから生まれた自転車再生プロジェクト、それがReno Bicycle Projectです。
yasudaがやろうと思っている、Linus Bike風自転車とちょっと似てるかも。
今のところ、ハンドルを購入しただけで、進んでないけど。。。
変身した、おしゃれ自転車は、以下に
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | No Comments »
最近、instagramを良く見てるんですが、ヨガやダンス、ロックフェスなどで履かれてるパンツとして紹介されていました。
タイパンツよりルーズで、アジア感があまり無いのがいいです。
ハクション大魔王やアクビちゃんのパンツ見たいです。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | No Comments »
『MAUI MIKE’S』は、郊外にあるのですが、わざわざ食べに行ったかいがありました。
ハワイで食べた中でも美味しかったです。
脂っこくなく、ソースがおいしくて、ご飯と一緒にむしゃむしゃ食べれます。
冷凍していない鶏を使用してるそうなんですが、どうしてるんですかね?
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 日々のあわ | No Comments »
お勉強というか学習サイトみたいな取り組みをしようと勉強していて、TEDトーク スガタ・ミトラ「自己学習にまつわる新しい試み」を見ました。コレはスゴいですね。
こうやって、本来、勉強って楽しいはずなんだよね…。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 日々のあわ | No Comments »
神奈川県海老名市の市立図書館が全国2例目のツタヤ図書館になるそうです。
市立中央図書館を改修し、カフェや書店を設置するそうです。
365日午前9時から午後9時まで開館、ツタヤのカードを利用した貸し出し、宅配やコンビニ返却などのサービスを導入するそうです。 続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category 七里ケ浜フリーマーケット(湘南情報), 日々のあわ | No Comments »
TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきで、矢作が「日本一美味い、値段も倍だけど倍ウマい!」と言っていた、カレーの街 東京神保町の欧風カレーボンディ“Bondy”のカレーライスをお取り寄せしてみました。
小木も「直太朗(森山)が別荘に持ってきたけどたしかに美味かった…」みたいな事をラジオで言っていて、それを聞いて、もう、食べたくて食べたくて…
たしかに、倍、美味かった!また食べたい、すぐ食べたい!
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category 日々のあわ | No Comments »
Copyright © 2008-2023 CROWD WAGON. All Rights Reserved.