葉山方面に遊びに行ったとき、何度か目にしたことがある
この不思議な魅力の顔、表札、看板は、漂着物で作られたものだそうです。
削り取られて丸くなった質感や色使いがなんとも言えません。
続きを読む »
葉山方面に遊びに行ったとき、何度か目にしたことがある
この不思議な魅力の顔、表札、看板は、漂着物で作られたものだそうです。
削り取られて丸くなった質感や色使いがなんとも言えません。
続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン | 1 Comment »
東ヨーロッパの新聞をリ・デザインすることで、購読数を飛躍的に伸ばす事に成功しているポーランドの新聞デザイナー ジャチェック・ウツコ(Jacek Utko)のTED講演ムービー「ジャチェック・ウツコは問う デザインは新聞を救えるか?(日本語訳)」をみつけたので、彼のいくつかの新聞デザインと合わせて紹介します。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category お気に入りのデザイン | 4 Comments »
頭をガッーン!と叩かれたようなデザイン(アクションかな?)。発展途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する水運び器「Q DRUM」。に続く「このデザインが世界を変える!(たぶん)」です。
いわゆるアフリカなどの暑く乾燥した地域での最大の問題は、食料の保存が効かないことなんだそうです(もちろん電気が通ってないので冷蔵庫もない)。日々、収穫〜運搬〜販売〜消費に追われる為、売る側・買う側双方とても手間がかかる。そしてこのような、手間を一手に引き受けるのは、Q DRUMと同じで若い子供たち…よって子供たちは学校に行く暇もない…という状況がずっと続いて来たんでそうです。
この連鎖を打破してくれそうなデザインが、低コスト電気いらずの天然冷蔵庫「ポットインポット・クーラー」。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category お気に入りのデザイン, 読書のススメ | 6 Comments »
発展途上国なんかで、毎日何キロも離れた遠くの水場まで水を汲みに行くのは、女性や子供の役目なんだそうです。水を入れた重いバケツをずっと手にぶら下げているのは、とても大変だから、みんな頭にのせて運ぶ…それがやがて慢性的な首や腰の病気になる…という循環。
そんな途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する役割を果たしそうなのがこのQ DRUM。構造は至ってシンプル、しかもローコストなので、すごく普及しそうに思えます。
詳細ムービーなど以下に。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category お気に入りのデザイン, 読書のススメ | 23 Comments »
※注意!ムービー音出ます。
最近ハマっているツイッター方面で、前に紹介したデザイナーってこーゆうシゴトしてるんだーと理解してもらえる!?かもしれない、デザインが出来上がるまでのデザイナーの仕事の現場ムービー。記事が好評みたいだったので、もう一歩すすんで、以前から時々みては「ふむう…」とうなるホントのクリエイティブなシゴトのムービーを紹介します。
この動画はPencil Rebelというサイトを運営しているクリエイターGrzegorz Kozakiewicz氏が、自サイトを作成するまでの制作の様子をまとめたものです。 「ちょっとすごいでしょコレ?見てるとちょっといつも鼻がツンとしてくる…。」 こうして出来たサイトは以下に。 続きを読む »
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category お気に入りのデザイン | No Comments »
「おしゃれで丈夫なストラップないかなー」
とこれまでずっと探していましたが、このたび、ついに購入しました。
Acruバッファローレザーのワイドカメラストラップ(ブラウン)。
ハンドメイドなので、申し込みから20日程待ちましたが、
本日商品が届いたのでレビューします。またこの他比較検討したストラップも以下に。
Posted by Yokoyama:@bluerasheen | Category お気に入りのデザイン | 10 Comments »
グランプリに選出されたのはGolf Nuntawat氏の作品「ski(写真)」で、
白いTシャツをゲレンデに見立てたスキーTシャツ。
グランプリを含む入賞20作品が商品化されます、もう店頭にいくつかは、並んでました。
UTのページは、見づらいので他19作品をまとめてみました。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン | 1 Comment »
地元の人気のパン屋さん『ペニーレイン』に行ってきました。
メインの通りからは、結構入って行った所にあるにも関わらず、お客さんはたくさんいました。
外にまでビートルズの曲がガンガン聞こえて来ます。思いっきりビートルズ好きを表にだしたお店です。大きな敷地にゆったりとしたカフェスペースがあります。こういうお店って企画ものぽくて、中身が伴わなそうなんですがここは、実力もありTVチャンピオンでチャンピオンになったそうです。
オススメはブルーベリーパンです。
yasudaが一番気になったのは、パンでは、なく、最初の写真の袋の持つ所。
自分がもし、袋のデザインを頼まれた時、ここには、気が行かないと思います。
全体的にここは、良い雰囲気のお店です。オススメです。
そういえば那須にあるお店の看板は、みんな茶色でした。
セブンイレブンもガストもファミマも茶色なんでですかね、景観を損ねないためですかね?
ていうか、こんな事できるんですね。
書いていたらだんだん気になって来たので調べてみたら
こちらのブログに詳しく書いてありました。
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン, 体感・体験&ロケハン取材, 日々のあわ | No Comments »
toto BIG BIGの神様
浅野忠信って映画もそうだけどCMも良い作品が多いですね。
なんだろこの感じ力が入ってるようで入ってない
そして笑わそうとしてないのにおもしろい。
他にもグリコやドコモもおもしろかったですね。
続きを読む »
Posted by Yasuda:@pagmac | Category お気に入りのデザイン | No Comments »
Copyright © 2008-2025 CROWD WAGON. All Rights Reserved.