愛川町半原の中津川に泳ぎにいきました。ここには10年ぶりくらいに行ったんですが、
夏休みということもあり、30人弱の人たちがすでに川遊びやバーベキュー、
スイカ割りしてました。なんか夏の風景って感じでした。
「川みたいにどこも涼しければいいのにネ。」
で、こんな風に、夏に出かけるとき、いつも避けて通れないのが、
車のドアを開けた瞬間のモワッっとする暑さ、ですよね。
それでも乗り込むしかないので、我慢して車に乗ったとしても、
今度は、冷房の効きがイマイチで汗がダラダラ…。
なんで、調べてみました。少しでもよく冷房を効かせる方法を。
そしたらこんなのがありました「車内を可及的速やかに冷やす方法」。
車内を可及的速やかに冷やすための6つのステップ
1.窓を開ける
2.エアコンを外気導入で入れる(決して内気循環にしないように!)
3.温度設定は最冷、風力も最大にする
4.1~2分そのまま走行し、車内の熱い空気を外へ押し出す
5.車内の方が外気よりも涼しくなったら、窓を閉めてエアコンを内気循環に切り替える
6.温度設定と風力を弱めて、適度に調整する
こういう「○○の方法」みたいのをみると、いつもソレってあたりまえじゃない?って思う場合がyokoyamaは多いのですが、なにせ今よりも少しでも早く車内を涼しくしたい、さもないと、恐ろしい汗がダラダラ…、という現実があるので、今回は素直に書いてあることを実行することにしました。
で、結果は?というと、劇的にクールダウンが早くなった!って事はありませんが、なんとなく、いつもよりは、冷えるの早いかもなー、くらいの感じは受けましたヨ。
まあそれでも途中、白クマのアイスとアクエリアスの冷凍を飲みながら行ったけどね。暑いとイライラするし、渋滞でさらにイライラするし、そうするとけんかしだしてもっとね…そうならないためにも、車内は早めに快適な温度環境にしたいところですね。
ちなみに家に帰って、さらに調べるとこんなのもありました。
これだけで、車内の暑い空気がにげていくそう。今度はコレ試してみよっと!
iPhoneで撮った写真をブログに貼ると、家の場所がわかっちゃうけど大丈夫!?FireFoxのアドオンで撮影場所が特定出来てプライバシー筒抜けセキュリティー対策必須! | wagonR35〜R35デザイナー Says: 2009年 8月 20日 at 8:36 PM
[…] 中津川に川遊びに行ってきましたや明野サンフラワーフェスのひまわり畑を撮影してみましたの記事内の写真は、iPhone3GSの内蔵カメラで撮影しているんですが「なかなか使えるなー」と今まで思ってました。ですがiPhoneで撮った写真にはどうやら撮影地などのメタデータが内蔵されているようで、気をつけないとプライバシー筒抜けなことがわかりました。 […]
汗による不快なべたつき感を解消し、大切なスーツも汗から守ってくれます。家ではそのままくつろ着に…もなるらしいwsuteteco.comのステテコが気になる! | wagonR35〜R35デザイナーに見えるも Says: 2011年 6月 24日 at 7:19 PM
[…] + 車内を可及的速やかに冷やす方法でクーラーをガンガンかけながら、愛… […]