2015年 5月 5日
お台場の日本科学未来館で開催中のチームラボ「踊る!アート展 学ぶ!未来の遊園地」に行ってきました。GW中の平日に出掛けましたが、朝一で行くとそこまで混んでいる感じではありませんでした。(事前にチケットを購入済)
お目当てのお絵かき水族館は予想通り、とてもおもしろくて、オジサンも塗り絵しちゃいました。
増殖する生命〜Gold
yokoyamaは古いニンゲンなので、あまりデジタルデジタルなものは好きではなかったのだけど、ここまでのクオリティになるともうハイパーリアルな感じだし、動きもとても自然な風に舞う感じだし、色の再現力もすごいし、あんぐりしちゃいます。
世界は、統合されつつも、分割もされ、繰り返しつつ、いつも違う
こういうポップアート的なのもそんな好きじゃないのですけど、なんだかあーいいかもとか思っちゃう。
お絵かき水族館
お絵かき水族館は、子どもたちが塗った魚の塗り絵をスキャンして、水族館で泳がせてくれる仕組み。コレがやりたくて行ったといっても過言ではありません。
ちなみに、真ん中のイカがyokoyamaのドローイングイカ。天才キッズの魚に押され気味だし、なんかつまんねーし、水の中なのに青系で塗ってるし、とにかくオレつまんねーなってw。キッズ達はみんなイイ!
3Dお絵かきタウン
UFO塗りましたが、あまりに不出来なので割愛。
企画展 Floating Flower Garden〜花と我と同根、庭と我と一体と
花の香りがイイ匂いでしたが、一人二分の持ち時間で、待ってる人いて、ちょっと落ち着かない感じでした。
GW明け5月10日までです。気になる人は急いで!
コメントを書く