2009年 3月 4日
TDU東京電機大学 創立100周年を記念し、スタートした『PROJECT ATOM』。
次の100年を見据えて、先進的な学部編成にシフトするなど、
アトムとともに大学が歩んで行く、プロジェクトのようです。
アトムが起用されたコンセプトは、
電機大学にもってこいのキャラクターですね、アトムは。
というか、アトムがいたから、
電機大学があると言った方がいいかもしんない!
TDU東京電機大学のキャンペーン抜粋。
学科の概要/
たくさんの学科の中で面白そうなのは、未来の快適な「住空間・知的空間・行動空間」を創造する未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科。
ATOM-Award/
中学生・高校生を対象に「科学技術の発展と人間の未来」をテーマにした懸賞論文を公募。優れた論文を表彰し、賞金を授与。
TDU東京電気大学では、他にも、
ワークショップやオープンキャンパスを
中高生や一般向けに開催するなど、
さまざまな新しい取り組みを行っているようです。
アトムは昔っから、
僕らに「未来」を夢見させてくれたロボットですが、
未来(21世紀)になっても、やっぱり、
もっと未来を夢見させてくれる、という…、
すごいロボットですね。
ちなみに、秋葉原の電気街が、無線や電気のパーツ
(いわゆるジャンクやバルク製品)を取り扱い、
闇市のようにして発展して行った背景に、
秋葉からほど近い場所にあった、TDU東京電機大学が、
たぶんに影響している、と言われているんだそうです。ナルホド。
+ 手塚治虫生誕80周年、手塚治虫に関する特集番組・映画・イベントが目白押し!
手塚治虫氏・藤子不二雄氏など多くの著名漫画家たちが暮らしたアパート「トキワ荘」の記念碑披露 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの Says: 2009年 4月 4日 at 11:04 PM
[…] + TDU東京電機大学キャンペーン「PROJECT ATOM〜未来との共生を目指して」ア… […]
ハリウッドでフル3DCG化された映画「ATOM」の予告編公開!アクションは良さそうだけど、アトムの昭和の男前風の顔がどうも馴染めない…。 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの Says: 2009年 8月 31日 at 7:22 PM
[…] + TDU東京電機大学のキャンペーン「PROJECT ATOM〜未来との共生を目指して」… […]
大学生の必須アプリとなるか!?同じ講義を履修している人にコンタクトがとれるiPhoneアプリ「すごい時間割」。これで学期末試験は乗り越えれそうw。 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの Says: 2011年 6月 29日 at 12:58 AM
[…] + TDU東京電機大学のキャンペーン「PROJECT ATOM〜未来との共生を目指して」… […]