2011年 9月 5日
ほぼ日の「クロネコヤマトのDNA」というコンテンツがとても面白かったので紹介します。
クロネコヤマトといえば、震災時の自発的な救援物資の仕分け作業や、荷物一個につき10円寄付(昨年の年間荷物数13億個=130億円!)するニュースがとても印象的なんですが…、
記事を読んでいると、そんなクロネコヤマトの企業姿勢が随所に感じられて、読んでいて何度も身震いしちゃうほど面白かったですヨ。
中でも最もしびれたのが、あれほどの大震災だったのに、ほとんどの従業員が被害をまぬがれた理由。その訳は…
以下よりどうぞ。
+ もの作りに関わる全ての人におすすめ!ほぼ日糸井重里さんがマリオ開発者宮本茂さんに聞く「社長の代わりに糸井重里さんが訊くスーパーマリオ25周年」。
+ 巨大な自伝百科事典と言ってもイイ「ほぼ日(ほぼ日刊イトイ新聞)」の、おすすめコンテンツ勝手にBEST10!
三陸のお母さんたちが、漁港の倉庫にあった未使用の漁網を使ってつくるミサンガをサイトで購入しましたヨ。三陸に仕事を!プロジェクトの取組み | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの Says: 2011年 9月 14日 at 5:00 PM
[…] + ほぼ日「クロネコヤマトのDNA」コンテンツが身震いする程面白かったの… […]
【読んでおきたい】ほぼ日の震災コンテンツがどれも身の丈に合う感じで興味深い。 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの Says: 2011年 11月 9日 at 8:21 PM
[…] + ほぼ日「クロネコヤマトのDNA」コンテンツが身震いする程面白かったの… […]
東北のものづくり企業にCASH FOR WORK!を目指すMEMBeR.Projectの運営責任者になりました。あなたも僕らと一緒にメンバーになりませんか?オイカワデニムSHIRO0819、山形屋商店 | wagonR35〜R35デザイナ Says: 2012年 7月 11日 at 12:45 PM
[…] + ほぼ日「クロネコヤマトのDNA」コンテンツが身震いする程面白かったの… […]